皆様、こんにちわ(*´꒳`*)
演劇集団Emmuの役者ブログが始まったということで、まずは自己紹介からさせていただきたいと思います。
京都市出身の藤田悠未(ふじた ゆみ)と申します。
2022年10月、Emmuの旗揚げ公演では、「藤代紅葉」役を演じさせていただいておりました。(バレエ教室の先生🩰)
ご観劇くださいました皆様、その節は本当にありがとうございました。

好きな食べ物は、赤身のお肉といちご。
特技は日本舞踊(藤間流名取 藤間勘麗未)、クラシックバレエ、ジャズダンス。
趣味は、足ツボマッサージをすることと、されること。(する機会があるなら、本当に全員にマッサージしたいと思ってる変人です。笑
そして、おすすめの足ツボマッサージ屋さんがあれば、すぐにDMください!笑)
好きな映画は、「湯を沸かすほどの熱い愛」と「グリーンマイル」
、、、
なんと最近、ここに加わる映画を発見。
今日はそのことを後ほど書いていきたいと思います。
これからこのblogはもちろんですが、EmmuのTwitterやInstagramにもちょこちょこ登場しておりますので!!そちらの方も是非見ていただけたら幸いです。
Emmuは事務所でも劇団でもないので、括りが難しいですが、何をしてるかというと、メインは毎週ひたすら芝居の稽古です。
地道ではありますが、この積み重ねがどれだけ大切かを知っているので、公の場に出たときに、進化した藤田を皆様にお見せできるように、精進したいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
では、先程お話ししていました、私が最近拝見した映画について。
大ヒット公開中の東映創立70周年記念作品
『レジェンド&バタフライ』
ティーチインイベントに参加させていただきました。

月並みな表現しかできませんが…
度肝抜かれました。本当に。
終演後、新たな時代劇だ…と放心状態、涙だけ止まらない状況の中でのティーチインイベント、よく分かりませんが、私トークイベント中も何故か泣いてました(笑)
御三方(東映プロデューサー井元さん、大友監督、宮沢氷魚さん)のこの映画にかける想いに、震えました。
私は京都出身ということと、日本舞踊に長く携わってきたことで、「時代劇とはこのようなもの」みたいなものが、なんとなく頭にありますが、それを良い意味でぶち壊してくださり、井元さんや大友監督が仰ってた「アップデート」が実現しておりました。
完全に、"温故知新"という大友監督が仰ってた言葉が当てはまる、新たな時代劇でした。
そこには、新たなるものに挑戦する勇気と、ハンパじゃない努力と、物凄い人数の方の熱い想いが伝わってきて、それぞれの熱量を頭から目から体中で被り、全身で感じ取りました。
(1回では取りこぼしてそう…なので、またすぐ観に行きます。笑)
役者として大切なことを、改めて大友監督と宮沢さんから伺えて、逆風や新たなことに立ち向かう大切さを井元さんから伺えて、映画もイベントも、心に刺さりまくり、心揺れまくり、心震えまくりの1日でした。
キャスト様は‥喋り出すと止まらないと思います(笑)
ネタバレにもなってしまいますので、控えますが、ご観劇になられた方とお話してみたい(*´∀`*)
私の良かった映画の恒例行事なのですが(笑)、帰り道にキャストさん1人ずつを、物語の主役にして、それぞれ想像の世界で、その方の人生を、映画のお話に沿って歩みます。
そこで気付くこともあり…今回は印象に残ってる役者さんが多いので、長く続きそうです(笑)
いつもは映画を見るだけですが、今回は創り手様のお話を聞けたことによって、さらに深まりました。
まだご観劇になってない方、この作品は絶対に映画館で観るべきです。規模も迫力も桁違いですので、是非映画館で。
アカデミー賞も発表されましたね。
まだ観られてない映画もあり、時間がいくらあっても足りない状況です(笑)
観るの楽しみだーっ!!!
ということで、長くなりましたが今回はこの辺で。
ありがとうございました(^^)
今後とも宜しくお願い致します。
藤田悠未
藤田さんの紅葉先生、素敵でした。次は、足ツボマッサージの先生か?(笑)
毎週、皆さんとの稽古で良い刺激(Twitter)拝見させて頂いています。今までの常識や価値観、固定概念を変える経験、貪欲に学んで、前向きに考える。熱い気持ちが伝わります。いつまでも、進化!応援しています。furuchang